3.0メインクエストクリア後その2
以前に書いた「パッチ3.0メインクエストクリア後」のアクセス数が多いようなので今更ですが続きをば簡単に(’’;
禁書トークンを集める
レベル60になりエキスパートダンジョンを回せるようになると禁書トークンをもらう事が出来ます。
この禁書トークンは週制限があり1週間で450までしか取得する事ができません、毎週火曜日の17:00にリセットされるので出来るだけ毎週450貯めるようにしましょう(’ω’)ノ
また各種トークンの取得状況はメニューの「マイキャラクター」→「通貨リスト」から確認できます。
↑の通貨リスト画面を例に説明しますと
Total:630/2,000 と表示されているので所持可能の上限が2000で、現在の所持数が630です。
Weekly:165/450 となっているので週制限450のうち今週は165取得しているという事になります。
この禁書トークンは以下のNPCにて禁書装備と交換する事が出来ます。
イディルシャイア、NPCヒスメナ(X:5,Y:5)
交換レート(禁書トークン→禁書装備)
- 武器:禁書990(剣695、盾295)
- 頭:禁書495
- 胴:禁書825
- 手:禁書495
- 腰:禁書375
- 脚:禁書825
- 足:禁書495
- アクセ:禁書375
パッチ3.0現在、一番アイテムレベルの高い装備はIL210、禁書装備はIL200ですが将来的にIL210に強化できるのでとても強い装備です(’∀’)+
自分はまず武器から交換しました。
機工城アレキサンダー(起動編)に挑む
装備の平均ハイテムレベルが170以上になると「機工城アレキサンダー起動編」に挑戦する事が出来ます。アイテムレベル170となると全身法典装備以上が最低ラインとなるのでキチンと装備を整えて挑む事をお勧めします(`ω´)
解放クエスト「破滅への胎動」をイディルシャイアのNPCスローフィクス (X:7 Y:6)より受注してクエストを進めていくと解放する事が出来ます。
8人コンテンツですがまたCFに対応しているので普通のインスタンスダンジョンのように1人でも申請する事が出来ます。
アレキサンダー起動編は1~4層まであり、最初は1から順番に挑戦して行きます。そして各階層クリア時にドロップするアイテムを集めるとIL190のプロトゴルド装備と交換する事が出来ます。
□各階層のドロップ一覧□
- □1層□
- ゴルディオンチェーン(腰)
- ゴルディオンペダル(足)
- ゴルディオンボルト(アクセサリー)
- □2層□
- ゴルディオンレンズ(頭)
- ゴルディオンペダル(足)
- ゴルディオンボルト(アクセサリー)
- □3層□
- ゴルディオンレンズ(レンズ)
- ゴルディオンクランク(手)
- ゴルディオンスプリング(脚)
- □4層□
- ゴルディオンシャフト(胴)
- ゴルディオンクランク(手)
- ゴルディオンスプリング(脚)
上記のアイテムは週制限があり、各階層につき1つしか取得する事ができません(禁書トークンと同じく毎週火曜日17:00にリセット)
(ゴルディオンパーツ→プロトゴルド装備)交換NPCはイディルシャイアのNPCサビーナ(X:5,Y5)です。交換レートはそれぞれ以下のようになっております。
- 胴:ゴルディオンシャフト4個
- 脚:ゴルディオンスプリング4個
- 頭:ゴルディオンレンズ2個
- 手:ゴルディオンクランク2個
- 足:ゴルディオンペダル2個
- 腰:ゴルディオンチェーン1個
- アクセサリー:ゴルディオンボルト1個
1-4層までクリアした時に最初の1回だけクエスト報酬でゴルディオンボルトが1つ貰えるようです。ボルトは1個でアクセサリに交換できるのでいいですね!
禁書トークンで交換する装備との兼ね合いを考えながら装備を取得して行くと良い感じです(’∀’)b
極蛮神にチャレンジ
メインクエストで戦った蛮神、ラーヴァナ、ビスマルクが強くなって再登場(’ω。)
極ビスマルク→極ラーヴァナ という順番で挑戦していく事になります。
解放クエストはイシュガルド上層のフォルタン家付近にいるNPCトルスフェル(X:11,Y11)より受注出来る「古の神」というヤツです。(’ω’)ノ
極ビスマルクはIL185のビスマルク武器を、ラーヴァナはIL190のラーヴァナ武器を貰えますが禁書と交換できる武器の方が強いのでサブジョブ等の武器を取りに行くカンジでしょうか、現在はCFに対応していないので予め8人でPTを組んでいないと申請出来ません(´Д`)lll
今後のパッチで極蛮神が追加された場合、極ラーヴァナまでのクリアが条件になる可能性があるので倒しておいてもいいかもしれませんね(’∀’)
アレキサンダー零式に挑戦する
パッチ3.0最高難易度コンテンツな噂の零式というやつです(’’;
クリア報酬装備はIL210で、禁書装備をIL210に強化できる素材もドロップします。
上記の機工城アレキサンダー起動編と同じように4層構成でボスも同じような姿ですが強さがケタ違いです(´Д`)lll 零式に挑戦するような方は今回の記事の内容なんて百も承知の事と思いますので零式については割合(´ω’)ゴメンナサイ
ヽ(’ω’)ノ それではまた